北海寺の概要
北海寺
院号通称
北海寺6世住職 長谷川観樹
所在地 〒060-0053 北海道札幌市中央区南三条東4丁目1
電話 011-231-8809
FAX 011-231-9987
開山 唱導院日憶
開基 妙解院日極
明治初期に創成川を中心とした市街が出来た頃、題目講的組織が出来ていたらしいが詳細は不明。しかし信徒の中で「サ・」(カクサボシ)新田家(越後見附出身、雑穀問屋)の尽力により明治23年現在地に堂宇を建立、一乗山・北海寺と称し、本山に住職を屈請して日極を迎えた。
後2世日秀は初代日極の師僧唱導院日憶を開山に仰いだ。創設後10年を経る明治33年5月豊平町(現在市内)の大火が豊平川を越えて飛来し、鐘堂を残すすべての堂宇を焼失した。大正13年2世日秀代に漸く現本堂を再建した。
昭和24年3世日照代には梵鐘を再鋳し(音色日本一と報道される)、また納骨堂を建立して戦後復興発展の基を開いた。
第4世小林延明の代に至り札幌市街地は拡大し、人口は増加したが、それに伴ない参詣者も増えたので再三再四増・改築工事をすすめ昭和36年現在の本堂(100坪)、客殿(総二階150坪)、納骨堂(19坪)、庫裡(地上三階、地下1階120坪)の完成をみて寺観は一新された。
歴代 住職名 遷化
初 妙解院日極 大正元.11.17(1912)
2 勧達院日秀 昭和18.10.2(1943)
3 放光院日照 昭和45.12.19(1970)
4 小林延明
5 広瀬観成
6長谷川観樹
昭和48年11月11日新潟県小須戸町大沢感応寺にて誕生。
幼少期から師匠(父広瀬観成)にお経を習い、小学校入学時には法要に出席、お盆のお参りにお檀家さんのお宅を回っていました。
平成4年立正大学入学とともに上京し北区田端大久寺にて修行。
以後8年間佐古弘文師より法式作法・僧侶の心得などをご教示頂きました。
平成11年新潟県村松本行寺長谷川想哲師の養子となり長谷川と改名。
翌12年4月本行寺23世住職拝命。
壇信徒の多大なる協力を賜り庫裡(寺住宅部分)を改築、墓地・境内地の整備、無縁仏供養塔の建立などをさせて頂きました。
平成29年3月、父の引退の跡を受け北海寺6世住職を拝命。
ご葬儀・ご供養まで執り行える設備を完備
ご葬儀・ご供養まで執り行える設備を完備
ご葬儀からご供養・お墓参りが一ヶ所で行えます。
法要・葬儀・納骨堂はバリアフリーご高齢な方や小さなお子様とご一緒でも、安心してお越し頂けます。